赤根智子さん「国際刑事裁判所への道」講演(2018.1.20、日本女性法律家協会主催)

赤根智子氏(UNAFEI元所長・ACPF会員)が国際刑事裁判所(ICC)の判事になることは、報道等で御存知かと思います。

この度、日本女性法律家協会の主催により、講演会が開かれました。

女性法律家協会のURL:http://www.j-wba.com/

共催は、日本弁護士連合会・東京弁護士会・第一東京弁護士会・東京第二弁護士会の四者です。

この講演は、「国連・国際機関で活躍する女性法曹」連続講演会の第1回として、行われたものです。

 

日時:平成30年2月20日(火)19:00~20:30

場所:弁護士会館 17階 会議室

演題: 国際刑事裁判所(ICC)への道 ~ハーグへのいざない~

講演資料

 

この資料は、講演者の承諾と、主催・共催者のご理解を得て、掲載するものです。

講演内容の詳細ではありませんが、皆様の参考になるかと思います。

講演会では、次の質問を含む多くの質問がなされ、全てに要領よく、かつ、不明な点は不明と率直な回答がなされました。

  • 日本ではICCが良く知られていないが、その周知方策は何かあるか。
  • 米露中など大国が参加していない状況は打開できるか。
  • ICC判事を目指そうと思った契機は何か。

 

最後に

赤根氏からACPFの皆様へメッセージ:

ACPFのハーグ(私設)支部のようなものなので、どうぞおいでください。お待ちしています。」

MCPF delegation visited ACPF Headquarters on February 20, 2018.

Eight (8) members of the delegation of Malaysia Crime Prevention Foundation (MCPF) and Royal Malaysia Police, Kuala Lumpur, visited the ACPF Headquarters on 20 Feb. 2018. The delegation also visited UNAFEI.

They traveled to Tokyo to learn from safety in Tokyo for further enhancing criminal justice in Malaysia. The delegation consists of 4 police members headed by Datuk Seri Mazlan Bin Lazim, Commissioner Police, Chief Police Officer of Kuala Lumpur, RMP, and 4 MCPF members headed by Mr. Bok Siew Mun, Chairman.

 

The delegation received information on UNAFEI activities and Crime Congress to be held at Kyoto in 2020 from Mr. Keisuke SENTA, Director of UNAFEI, and on ACPF activities from Mr. Hiroyuki YOSHIDA, Director of the Programme Management Bureau of the ACPF.

Based on the booklet “JAPAN, how safe” presented by the ACPF, MCPF members asked some critical questions such as:

  • Does the Japanese criminal justice system follow Common Law system or Civil Law system?  Japanese prosecutors’ power of investigation seems contradict with the adversary system.
  • What is a possible reason of the big number of suicide although Japan has developed in terms of economy and is a safe country as shown in the booklet?

 

At the end of their visit, MCPF and ACPF members took group photos for the commemoration of their visit in front of the entrance of the UNAFEI building with the United Nations Flag and the National Flag of Japan.

The delegation also made a courtesy call to the Superintendent General of the Metropolitan Police Department, and then visited SECOM to experience its security system during their stay in Japan.

 

For your reference:

The MCPF is an overseas cooperative organization established in 1993. The ACPF and MCPF have long relationships since the third ACPF World Conference in Malaysia in 1993 in which Prime Minister of Malaysia, Dato’ Seri Dr. Mahatir bin Mohamad delivered Congratulatory Address. The ACPF and MCPF shared their activities and exchanged opinions for possible cooperation in the future.

See the Third ACPF World Conference in Malaysia

マレーシア刑政財団(MCPF)がACPFを訪問(2018.2.20)

2018年2月20日、マレーシア刑政財団(MCPF)と王立マレーシア警察クアラルンプール警察の代表団計8名がACPFを訪問しました。

代表団一行の来日目的は、刑事司法発展のため安全な都市東京に学ぶことです。今回の来訪では、国連アジア極東犯罪防止研修所(UNAFEI)にも訪問しました。

 

代表団構成:

☆クアラルンプール警察4名(代表は同警察警視総監Datuk Seri Mazlan Bin Lazim氏)

☆MCPFメンバー4名(理事長 Bok Siew Mun氏)

 

千田恵介UNAFEI所長が、UNAFEIの活動概要と2020年京都コングレスを説明し、引き続き吉田弘之ACPF事業部長が財団の活動について説明した。

質疑応答では、ACPFから贈呈した“JAPAN, how safe”(通称:安全手帳)を見ながら

  • 日本の刑事司法手続の法体系は大陸法系か英米法系か、当事者主義と言いながら検察官が捜査しているのはなぜか
  • 日本は経済的に発展し、安全であるのに、自殺が多い理由は何か

など、ポイント突いた質問がなされるなど、活発な交流となった。

 

帰り際には、UNAFEI昭島庁舎前で国連旗と日章旗を背景にMCPF一行とACPF関係者で記念撮影した。

なお、代表団は、今回の訪日中に警視総監を表敬訪問し、SECOMにて警備システムにつき体験型視察を行なった。

 

(参考)

MCPFは1993年設立のACPF海外協力団体。

第3回ACPF世界大会(1993年1月、クアラルンプール)では、マハティール首相の御臨席を賜るなど、ACPFとの関係は永いものがあります。今回は、MCPF及びACPFの活動を相互に確認し、今後の連携について意見交換しました。

第3回ACPF世界大会の概要はこちら

 

ACPF Hiroshima Branch Program “A Survivor’s Words: Experience of Atomic Bomb” by Ms. OGURA Keiko (2018.1.31)

The ACPF supports UNAFEI activities, specifically ACPF branches can provide their unique program when UNAFEI participants visit cities other than Tokyo.

Thanks to ACPF branches, UNAFEI participants, especially overseas participants, can get to know the situation, characteristics and culture of a district, which sometimes more impressive and valuable than official visits to public institutions.

 

This time, during the program so-called “Hiroshima Visit”, the ACPF Hiroshima Branch provided a program “A Survivor’s Words: Experience of Atomic Bomb” by Ms. OGURA Keiko.

 

She experienced the Atomic Bomb Explosion at the age of eight (8).  After her husband who contributed to activities for peace, died in 1979, she succeeded the activities, and has continued to talk her experience in English since 2011.  You may find many articles on Ms. OGURA Keiko, for example A-Bomb Survivor’s Testimony.

 

https://www.pomona.edu/events/keiko-ogura-bomb-survivor’s-testimony

 

An overseas participant’s Impression with “A Survivor’s Words: Experience of Atomic Bomb” by Ms. OGURA Keiko

ACPF広島支部プログラム「被爆体験を語る」(語り部小倉桂子さま)

ACPFは、UNAFEIとその参加者の活動を支援しています。

特に、地方の実情を視察する際、その地方にACPF支部がある場合には、その地方ならではのプログラムを提供することができます。

これにより、単なる地方機関の視察に終わらず、東京にはない地方の文化や特色を知ってもらうことができ、特に海外参加者には日本をより良く知ってもらうことができるのです。

今回は、通称「広島ビジット」にて、ACPF広島支部の「被爆体験を語る」(語り部小倉桂子さま)の様子が、山下輝年ACPF理事兼事務局長から報告されました。

是非、ご一読ください。

 

「被爆体験を語る」(語り部小倉桂子さま)を伝える

海外参加者の感想文(英語)

海外参加者の感想文(和訳)